2014年9月2日火曜日

展示のお知らせ


Polaris展
多摩美術大学日本画卒選抜展

青木香保里・市塚寛子・粂原愛
古徳明子・服部桜子・花牟禮有基

2014年9月8日(月)〜 9月13日(土)
11:00AM 〜 7:00PM (最終日 5:30PMまで)

銀座スルガ台画廊
〒104-0061
東京都中央区銀座6-5-8 トップビル2F
TEL・FAX 03-3572-2828(事務)
TEL 03-3574-8691(会場)

昨年に続き、2回目のPolaris展になります。
新作を展示する予定です。
お時間ございましたら、是非お越しください。
よろしくお願いいたします。

2014年6月27日金曜日

展示のお知らせ


octet-2014 多摩美術大学大学院日本画領域2年生展-

■会期
2014 年 7 月 11 日〔金曜〕~ 21 日〔月曜・祝日〕 
■開館時間 
10:00 ~ 17:00〔金曜 ~ 19:00〕※入館は閉館 15 分前まで 
■休館日 
7 月 14 日〔月曜〕

■会場
公益財団法人佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館
〒160-0015
東京都新宿区大京町31-10
TEL 03-3358-6021
FAX 03-3358-6023
・JR総武線『千駄ヶ谷駅』より徒歩5分
・JR総武線『信濃町駅』より徒歩6分
・大江戸線『国立競技場駅』A3出口より徒歩4分
■出品作家
青木 香保里 / 井口 信 / 市塚 寛子 / 葛 琳 / 粂原 愛 / 牧田 紗季 / 朴 常希 / 三木 綾子
■イベント
『和紙によるワークショップ』
7 月 12 日〔土曜〕14:00 ~ 16:00
『公開講評会』
7 月 13 日〔日曜〕14:00 ~ 16:30
『オープニングパーティー』
7 月 13 日〔日曜〕17:00 ~ 18:
00

修了制作を前に旧作品を中心に展示する予定です。
お時間がございましたら、是非お越しください。
よろしくお願いいたします。

2014年4月1日火曜日

展示のお知らせ



Spring Story 展
高嶋英男・河口弘美・市塚寛子・仲山佳菜

期間    2014年4月14日(月)- 26日(土)
開廊時間  11時から19時(最終日17時まで) 日曜日休
会場    ギャラリーQ
       〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-12 楠本第17ビル3階
        Tel&Fax 03-3535-2524
        地下鉄 銀座線A13番松屋デパート出口より徒歩5分 
★ オープニングレセプション:4月14日(月)18:00~

小作品を数点出品予定です。
お時間ございましたら、是非お越しください。
よろしくお願いいたします。

2014年3月19日水曜日

展示のお知らせ

■「ポートフォリオ」ってなんだ?展

会期:2013年3月26日[水]→ 3月31日[月]
時間:12:00-20:00(最終日は18:00まで)
入場:無料
会場:デッサン | dessin
      東京都目黒区東山1-9-7-1F
   tel. fax. 03-3710-2310
   info@dessinweb.jp

アクセス:
東急東横線/東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩7分
田園都市線「池尻大橋」駅より徒歩15分
東急バス「東山一丁目」停留所より徒歩1分


■出展者

浅井里江子/渥見芽以/井口信/市塚寛子/植草夏海/栗山優里/髙橋汐満/陳怡文/角田啓輔/橋口美佐/やとうはるか/山下祥世/梁玉恬/李瀟

多摩美術大学大学院生14名がそれぞれのポートフォリオを展示します。ポートフォリオとは、作家が制作した作品を集めた冊子のことです。つまり、「まとめて、伝える」という、制作時には考えていなかった観点で作品を見直し、本にしています。出展者の専攻は油画・日本画・彫刻・建築・グラフィックデザイン...バラバラです。だからこそ、お互いのポートフォリオからの刺激がたくさんあります。
ポートフォリオには、ルールはあっても正解はありません。


http://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/36.html

とてもすてきな古本屋さんの一角でいろいろな専攻の方とポートフォリオの展示をします。
よろしくお願いいたします。







2014年2月6日木曜日

展示のお知らせ


「Next Art展」

・2月8日(土)〜2月20日(木)
 午前9時〜午後7時(日曜日は午後6時まで)
 朝日新聞東京本社本館コンコース
・3月7日(金)〜3月10日(月)
 午前10時〜午後8時(8日は午後6時まで、10時は午後5時30分まで)
 東京・松屋銀座8階 朝日チャリティー美術展併設会場

主催:朝日新聞厚生文化財団

作品は、松屋銀座の展示で入札方式で販売されます。
売り上げは作家の創作活動と社会福祉活動に充てられます。

お時間がございましたら、是非お越し下さい。
よろしくお願いいたします。